栗!栗!栗!
おおきなくりの きのしたで
あなたと わたし
なかよく ひろいましょう♪
あなたと わたし
なかよく ひろいましょう♪
2025/10/14
不審者対応訓練
駐在所長さんと不審者対応訓練をしました。
「いかのおすし」と「なかよし集会」のことばを忘れずに、じょうずに訓練ができました。
その後は、駐在所長さんのお仕事を知る活動へ。
「車の中にはなにがあるの?」
「サイレンを鳴らしてみたい!」
「警棒を持ってみたい!」
と、こどもたちの”あれも!これも!”の要望で駐在所長さんは大忙し💦
パトカーにあるいろんなツールで、楽しみながら学ぶことができました♪
「いかのおすし」と「なかよし集会」のことばを忘れずに、じょうずに訓練ができました。
その後は、駐在所長さんのお仕事を知る活動へ。
「車の中にはなにがあるの?」
「サイレンを鳴らしてみたい!」
「警棒を持ってみたい!」
と、こどもたちの”あれも!これも!”の要望で駐在所長さんは大忙し💦
パトカーにあるいろんなツールで、楽しみながら学ぶことができました♪
2025/10/14
避難訓練
避難訓練の今日、ピカピカの消防車とかっこいい消防士さんが来る日。
子どもたちはワクワクとドキドキが止まらない様子。
火災訓練を終えたあとは消防士さんとのふれあいコーナー♪
どんどん質問をして謎を解決したり、装備や防火服を装着したりと存分に楽しんだ子どもたちでした😃
久慈消防署員さん、ありがとうございました
余談〉
「きょうの おんなのこのしょうぼうしさん……かわいかったぁ」
避難訓練終了後、こそこそ耳うちしてきたNさん。
「ドキドキしたけど、くんれんはバッチリできた!」とのことです🤭
子どもたちはワクワクとドキドキが止まらない様子。
火災訓練を終えたあとは消防士さんとのふれあいコーナー♪
どんどん質問をして謎を解決したり、装備や防火服を装着したりと存分に楽しんだ子どもたちでした😃
久慈消防署員さん、ありがとうございました
余談〉
「きょうの おんなのこのしょうぼうしさん……かわいかったぁ」
避難訓練終了後、こそこそ耳うちしてきたNさん。
「ドキドキしたけど、くんれんはバッチリできた!」とのことです🤭
2025/09/26
やまぐち2025陸上選手権
東京では連日、陸上選手たちが熱いたたかいを繰り広げています。
画面越しに観ていて、ドキドキワクワクしている毎日です。
当園のこどもたちが感化され、熱い、暑い挑戦をしました!
🌞(走)幅跳
🌞50mマラソン
🌞3m障害物
さぁ、楽しみながら挑戦だ!!
画面越しに観ていて、ドキドキワクワクしている毎日です。
当園のこどもたちが感化され、熱い、暑い挑戦をしました!
🌞(走)幅跳
🌞50mマラソン
🌞3m障害物
さぁ、楽しみながら挑戦だ!!
2025/09/17
親子遠足
ふわり漂うクラゲをみつめたり
ドクターフィッシュのパクパクでリラックスしたり
草原を猛ダッシュで駆け下りたり
ママパパの大きな靴を一目散に拾いにいったり
ヤギに服を食べられたり......
今日もたくさん笑いました
親子遠足 楽しかったな☺
ドクターフィッシュのパクパクでリラックスしたり
草原を猛ダッシュで駆け下りたり
ママパパの大きな靴を一目散に拾いにいったり
ヤギに服を食べられたり......
今日もたくさん笑いました
親子遠足 楽しかったな☺
2025/09/12
手洗い
ブルーライトが出る機械に手をかざすと、なにが見えるのでしょうか?
それは ”よごれが落ちていない” 証拠となる白い部分。
意気揚々とかざしても、あっ!白い部分が‼
「ちゃんと洗っているのに...」と、ショックを隠せない3〜5歳児。
でも、それよりなにより、白い部分をみつけようと群がるお友だちのギラっとした視線にドキドキ💦
🌟洗い残しが多かったのは爪付近と手首でした。
感染症予防のためにも「手洗い・うがい」はしっかり行いましょう!
それは ”よごれが落ちていない” 証拠となる白い部分。
意気揚々とかざしても、あっ!白い部分が‼
「ちゃんと洗っているのに...」と、ショックを隠せない3〜5歳児。
でも、それよりなにより、白い部分をみつけようと群がるお友だちのギラっとした視線にドキドキ💦
🌟洗い残しが多かったのは爪付近と手首でした。
感染症予防のためにも「手洗い・うがい」はしっかり行いましょう!
|
|
2025/09/09
おもいやり
1歳児が1名おります。
先日から、大きいお友だちといろいろな保育活動に参加!
いつでも異年齢交流ができる当園のこどもたちは、小さいお友だちのお世話もお手の物。
先日の活動でもやさしく、おもいやりを持ちながら共に楽しむ姿がみられました。
先日から、大きいお友だちといろいろな保育活動に参加!
いつでも異年齢交流ができる当園のこどもたちは、小さいお友だちのお世話もお手の物。
先日の活動でもやさしく、おもいやりを持ちながら共に楽しむ姿がみられました。
2025/09/08
ご自由に
こども絵画コンクールに出品し、賞をいただいた年中・長児。
さっそく写真撮影会。
被写体へ「自由なポーズで、自由な配置でどうぞ」と伝えると…
賞状を手にした喜びよりも、お友だちと楽しそうに配置やポーズ決める姿が🤭
なんとも楽しそう♪
さっそく写真撮影会。
被写体へ「自由なポーズで、自由な配置でどうぞ」と伝えると…
賞状を手にした喜びよりも、お友だちと楽しそうに配置やポーズ決める姿が🤭
なんとも楽しそう♪
2025/08/29
こどものことば
今日耳にしたおはなしを2つご紹介。
🌟パンツを前後逆にはいていたおともだちに、先生が「パンツを直そうね」と声をかけます。
すると、隣のトイレに座り、そのお友だちを見ていた3歳児が
「パンツがおしりをたべちゃうね」
なんてカワイイ表現なんでしょう🤭
🌟居残りの先生に5歳児が言います。
「めのしたにクマがあるょ」
のそのそ近づいてきて、もう一言
「むらさきいろになってるょ」
こどもたちのことばの広がりは無限大。
かわいく素敵なことばもあれば、時折、痛い所をつかれることも。
いろんなことばの広がりを、これからもキャッチしていきたいですね♪
🌟パンツを前後逆にはいていたおともだちに、先生が「パンツを直そうね」と声をかけます。
すると、隣のトイレに座り、そのお友だちを見ていた3歳児が
「パンツがおしりをたべちゃうね」
なんてカワイイ表現なんでしょう🤭
🌟居残りの先生に5歳児が言います。
「めのしたにクマがあるょ」
のそのそ近づいてきて、もう一言
「むらさきいろになってるょ」
こどもたちのことばの広がりは無限大。
かわいく素敵なことばもあれば、時折、痛い所をつかれることも。
いろんなことばの広がりを、これからもキャッチしていきたいですね♪
|
|
|
|
|
|
|
|
2025/08/26
ドッジボール
年中・長児が楽しんでいるのはドッジボール。
”枠内にいる人はボールに当てられないように、とにかく逃げること”がクラスのルール。
以外に小さい枠の中をチョロチョロと逃げる様子がかわいくもあり、何より見てるとおもしろい‼
こどもたちの一喜一憂する姿を観察するのが楽しいです☺
”枠内にいる人はボールに当てられないように、とにかく逃げること”がクラスのルール。
以外に小さい枠の中をチョロチョロと逃げる様子がかわいくもあり、何より見てるとおもしろい‼
こどもたちの一喜一憂する姿を観察するのが楽しいです☺
2025/08/25
